歯磨きのタイミングはいつが良い?
セルフホワイトニングをする上でも、とても大切な歯磨き。
今回のHappica神戸三宮店コラムでは、
誰もが毎日行う、歯磨きのタイミングについてご紹介いたします!

朝の歯磨きはいつが良い?
私たちは夜寝ている間、唾液の分泌量が激減します。
唾液には口の中を清潔に保つ働きがあり、
その唾液が減る時間帯は口内の細菌が繁殖しやすくなっています。
そのため、朝起きてすぐ歯磨きをすることで
口臭や虫歯を予防することに繋がります。
朝食後は食べかすが口の中に残ってしまい
放っておくとホワイトニングにも影響を与えるプラーク(歯垢)が
ついてしまうため、食事後も歯磨きをするのがベストです。
食後スグの歯磨きは良くない?
食事をする事によりお口の中が酸性になると歯の表面が「脱灰」という状態になります。
その状態で歯磨きをしてしまうと歯の表面を傷つけてしまうことがあるので
唾液の成分によりその状態が回復する食後30分以降に歯磨きを行うことが理想とされています。
時間を空けすぎず、お口の状態にあったタイミングで歯磨きを行いましょう!
寝る前の歯磨きはどうすれば良い?
就寝前の歯磨きは特に重要です。
先ほどもお話しした通り、寝ている間に口内の細菌は増えやすくなっているので、
しっかり細菌を減らすためにも歯磨きを行いましょう。
詳しい歯の仕組みや
ブラッシングのやり方についてはこちら

セルフホワイトニングをするにあったっても大切な歯磨き。
歯磨きで自分の歯をキレイに保ち、Happica神戸三宮店で白い歯を目指しませんか?
当店では公式LINEにてご予約やお問い合わせを受け付けております!
ぜひ気になる事が他にもありましたらご相談ください。
スタッフ一同、ご来店をお待ちしております!