口臭の原因と対策

マスクをしていることが多い今、自分の口臭が気になったり
仕事やデートで人と会う時に口臭が気になった経験はありませんか?
見た目と違い、口臭は隠すことは難しいですよね..
また、食事や口にした物による一時的な口臭はすぐに消えても、日頃から口臭がある場合はすぐには治りません。

今回のHappica神戸三宮店コラムでは
お口のお悩みである口臭について、原因とその対策をご紹介します!

原   因

口臭は、原因によって対策が変わってくるので、まずは原因を知る事が大切です。
原因は人によって違いますが、主にあげられるのは4つです。

● 口の中に原因がある口臭
  …虫歯・歯周病・細菌の増殖・舌苔などが原因
● 病気による口臭
 …呼吸器系・消化器系など全身疾患が原因
● 飲食物・嗜好品による口臭
 …臭いの強い飲食物・たばこが原因
● 生理的口臭
 …就寝時や空腹時など唾液の分泌が減少したことが原因

なかでも、「1.口の中に原因がある口臭」が全体の90%を占めています。
口の中には様々な細菌がいて、その細菌が発生させるガスが口臭の原因です。
歯周病やたばこのヤニ、歯に付着した汚れ等は細菌を増殖させ口臭を強くしてしまいます。
また、着色汚れしやすい飲食物は口の中にとどまりやすいため細菌を増殖させてしまうともいわれています。
これらの原因は口臭だけではなく、歯のきばみの原因でもあります。

対  策

口臭・歯のきばみを予防するには、口の中をつねに清潔で細菌が繁殖しにくい環境に保つことが大切です!!

● こまめに歯磨き・うがいをする
● 歯医者さんで虫歯・歯周病の治療や定期的にクリーニングをしてもらう
● 全身疾患の治療を行う
● 臭いの強い飲食物・たばこを控える
● 口を動かし唾液の分泌を活性化する など


ほかにも、セルフホワイトニングでは汚れを除去しコーティングすることによって、歯を白くしながら口臭予防もできます。


Happica神戸三宮店では、歯の汚れを落とす『青色LEDライト』・歯周病予防に効果がある『赤色LEDライト・紫色LEDライト』をご用意しております。

詳しい効果はこちらから

歯を白くしながら口臭予防にぜひご利用ください。

スタッフ一同、ご来店をお待ちしております!